CONTENTS
2018/3/9 サロン内記事
※以下はオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」で過去に投稿されたそのままの原文記事です。
昨日は、滋賀県での講演会終わりで京都に移動して京都で映画『えんとつ町のプペル』の宣伝会議。
映画『えんとつ町のプペル』の宣伝を強化する為に、まずやらなきゃいけないことは、宣伝会議に参加する人達のインセンティブ(報酬)をデザインすることだと僕は思う。
「プペルの宣伝に参加をしたら得をする」というデザイン。
一番分かりやすいのは『給料』なんだけれど、あまりにも刹那的だ。
もっともっと長期的に見た時に、(ホームレス小谷のように)いつでもお金が作れる身体をプレゼントしてあげた方が、参加者の幸せに繋がる。
「その答えは一体何なんだ?」と掘り下げて考えた時に、やっぱり、どんな仕事をしていようが『集客』の問題は外せない(『集客』ができなくなった瞬間に食いっぱぐれてしまう)ので、『集客ができる身体』をプレゼント…つまり、『参加者同士の横の繋がり』をプレゼントしようと思った。
「○○さんが喫茶店をオープンしたから、今度、皆で行こう」となるような。
となってくると、宣伝会議の会場は「横の繋がりができやすい会場」を選んだ方がいい。
昨日の会場は、大学の講堂のように机が何列も並んでいて…という作りだったけれど、これだと『僕 対 参加者』になってしまうので、参加者同士の繋がりが生まれにくい。
結局、昨日は、すぐにその形を崩して、4グループに分かれて、「ああだ、こうだ」と話し合い、最後に、グループごとに広告戦略を発表した。
映画の素材などが揃ってきたら、ゆくゆくはスクリーンを使って発表することにもなるので、昨日のような会場も有効的かもしれないが、今は、横の繋がりを作ることに特化した方がいいと思う。
これは、オンラインサロンにも同じことが言えて、僕が一方的に発信するようでは、脆弱だ。
ときどき、このエンタメ研究所から派生して、僕のいないところで、『ボートゲーム部』や『バスケットボール部』みたいなのが立ち上がっているが、ああいうのがイイ!
時代はまた変わるだろうけれど、とりあえず今は『お金』よりも『コミュニティー』の方が強い。
あえて下品な表現をすると、『コミュニティー』さえあれば、『お金』を作ることができる。
まぁ、これに関しては普遍だよな。昔から、そうだ。
映画『えんとつ町のプペル』のラストシーンは、えんとつ町の貧乏ゴロツキ集団の「煙突掃除屋」達が一斉に声をあげて、権力に立ち向かうんだけれど、今やっている活動とダブる。
昨日の宣伝会議に参加されていた主婦の方が「ディズニーを倒しましょうね」と言っておられて、グッときた。
時代の変わり目の定番の景色なんだろうな。
[https://gyazo.com/d7f36b5702e36cba835b20333c1fcb1e]しるしをしよう!(気になる文を抜粋)
ファクト(事実に基づいた内容の文) + 気づき
会議に参加することにメリット(付加価値)を持たせると考えた場合、僕らはもうすでにお金では逆に動きにくくなっている。この2年ほど前ではなかった風潮ではあるが・・・。
例えば5,000円支払うので参加して知恵を出したり協力してほしいといった日常の仕事化したものに長期的なメリットは見いだせなくなった。
刹那的というのは正にその通りで、その帰りに飲みに行けば5,000円はなくなって終わりだ。だとしたらそんなモノより確実に参加者との交流が欲しい。
多くの今の世代の人がそう感じ始めていることに古い世代の人は驚くかもしれないがそうだ。
そこではやっぱり横の繋がりを得られる幸福感と満足感。これ以上に高い価値のものはないと思う。
そして、こういった考えが当たり前に身についた人達ならば、ある気づきを得ていると思う。
それは何かと言うと、「会議に参加している人達と比べて自分は知識に乏しいな・・・。」とか「自分の考えはちょっと甘いな・・・。」とか「人前に出る経験をもっと積んでおかないといけないな・・・」などといった自己発見がある事。
ということまで気づけたので自己発見を掘り下げてみました^^
自己発見≒自己分析
簡単に言えば自分を知ることです。
そのツールとして重要な3つの要素が以下。
- 強みと弱み(長所・短所)・・・過去にやってきたこと(エピソード)から、今後の活動に強みを見つけることで、自分の適性が見えてきます。
- 価値観(大事に思う事)・・・人生で大切にしていること。例えば、安定なのか冒険的なことか。お金なのか面白さなのか。人によって違います。正しい答えはありません。周囲の声に惑わされず、自分自身が大切だと感じていることは何か、逆にイヤだなと思うことは何か、じっくり考える必要があります。
- 興味や関心(好き嫌い)・・・「やりたいこと」は簡単に見つからないですが、興味や関心があることなら見つかりますよね。うっすらとでもいい。逆に全く興味のない分野では知りたいという気持ちすら湧かないので時間を取られずに済む。自分の「知りたい」という気持ちを大事にして、興味・関心のある分野をリサーチすることをおすすめします。様々な交流の場にも積極的に参加して、面白いと思うポイントがどこにあるのか、探ってみましょう。
エッセンス(本質) + 学び
今は、お金よりもコミュニティー。
コミュニティーのないところにお金は生まれないとも言えます。
言い換えると自分の所属するコミュニティにお金を落としやすいし、できればそこでお金を使ってあげたいと思うのが自然です。
例としては、かかりつけ医でしょうか。
かかりつけのお医者さんがいる場合はたとえそれが隣町や遠方でもそこに通います。コミュニティーと言えるかはわかりませんが、自分の体の事をよく知ってくれてる人のところはやはり安心するからなんでしょうね^^
この心理と同じだと思えば理解に時間はかからないでしょう。
どんな形であれ、コミュニティーがなければ、ある意味で死にます。
まとめ(総括)
今回は「自己発見」と「コミュニティ」を考察することができて、自分を見直しすることがでました。
まず自分を知らなければ何事も進まない。といった視点から自己発見シートなるものが学生向け(就活向け?)中心にですが、世の中にはたくさん出回っているようです。
一般にオールマイティに使えそうなモノがあった(出典:村山氏)ので貼っておきます。
こういったシート中の問いに読者が読んで答えていく形式が今すごく人気ですよね。
巻末にある1000問のチェックシートに答えて自己発見⇒自己成長⇒自己開発のワーク体験ができるおススメはなんと言ってもこれですね^^
↓↓
おしまい
あなたの人生にエンタメを!
西野亮廣さんのレターポット ⇒ コチラ
オンラインサロン「エンタメ研究所」入会 ⇒ コチラ
ランキングサイトに参加中です^^よろしければポチお願いします。
↓↓