CONTENTS
クラウドファンディング支援で映画を!
超簡単に説明してあげて!
そんなんいらん!
もうほんならしゃーないから
先に全部出しといて~!
マイーン!ギューン!
ワッキャナドゥ!バイマイセルフ!
銀座をうろつく朝青龍!!
気が済んだらクラファンの
説明してあげて!
まず「支援」言うてもただ単に
寄付して終わりとちゃうんですわ!
「リターン」がもらえる!
「サイン入りの著書のリターン」があるとか・・・
なるほど じゃあクラファン立ち上げても
支援金まるまんま使われへんってこっちゃな・・・
ただただ支援というのもあるんですわ!
あと 一緒に飲んだりできる楽しいリターンも
あるみたいやねえ?
特に芸能人の飲み会リターンは50人で出ても
速攻でなくなりよりますわ~!
日常にないからね~
わかりやすく言うと
予約購入サイトやね!
商品を選んで 普通はクレジット決済後に
注文完了になって後日品物が届くでしょ?
先にリターンを選んで支援金を決済
ほんで後日リターンを受けるっちゅうわけですわ!
わかりやすすぎる!ありがとうやで~!
ヘミングウェイ使うな!
簡単ですね^^
いまだに敷居が高いとか言ってた方も、普段アマゾンや楽天で買い物をしてるのであれば難しく考えることなくできそうでしょ?^^
「本編」の概要
場 所
この映画舞台となる場所は北の大地【北海道】なんです。
レジェンド葛西の出身地・北海道下川町

下川町は、2015年9月の国連サミットで採択された持続可能な世界を実現するための17の目標「SDGs(エスディージーズ)」において、2017年12月に発表された第1回「ジャパンSDGsアワード」で、最高賞にあたるSDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞を受賞したことで知られています。
企業と町のコラボでエンタメ
その企業が吉本興業。こちらも同アワードで特別賞にあたるSDGsパートナーシップ賞を受賞しており、両者(吉本興業x下川町)がSDGs推進における包括連携協定を結び、このプロジェクト始動の流れになった。
流石はよしもとクリエイティブ・エージェンシーのやることですね^^
映画でコラボするなんて事が他のタッグで簡単にできるはずもないですから・・・。
最高です。
時 期(予定)
令和元年(2019)
~8月・・・品川ヒロシ監督による脚本執筆
8月下旬クランクイン~
9月上旬クランクアップ
令和二年(2020)
4月プレミア上映
監 督
品川ヒロシ
略歴
- 2003年、短編映画『two shot』にて、監督・脚本・主演を務めた。
- 鈴木一真、榊英雄、松岡俊介、サーフェン智、品川祐、「映画を撮りたい」という欲求を持った5人が監督したショートフィルムを集めたオムニバス映画『監督感染 -Director Infection-』がテアトル新宿にて公開された。
- 2008年、「ドロップ」
- 監督・脚本を務める。自身の小説『ドロップ』を原作に映画化。
- 2011年公開「漫才ギャング」 角川映画
- 原作・監督・脚本第2弾作品。主演は佐藤隆太と上地雄輔。
- 2014年、「サンブンノイチ」
- 監督・脚本を務める。木下半太の同名小説を映画化。
- 2015年、「Zアイランド」
- 監督・脚本を務める。哀川翔の芸能生活30周年、通算111本目のアニバーサリーとなる作品。
あらすじ
主人公が20代後半の女性で、シンガーソングライターになるという夢を追って上京したが、現在は崖っぷち地下アイドルのメンバーが、都会に疲れて故郷である下川町に戻り、地元の人や自然に触れることで家族との絆を修復し自身の傷も癒していく物語。
詳細情報(ニュース・その他記事)リンク
品川祐オンラインサロン【シナガワえんためクリエイト】

サロンメンバーでショートムービーやMVを撮影するチームを作りたい。
最終目標はハリウッド映画!!!!!!
この物語は日本で嫌われてしまった品川祐が仲間を集めてアメリカを目指しハリウッド映画を撮るまでの物語です。
サロン内での活動交流会は月に1回から2回映像に興味のある方
俳優志望
脚本家志望
撮影部、照明部、録音部、美術スタッフ
志望のみなさん※月額5,000円
品川ヒロシ監督作品
その他 おススメのオンラインサロン
オンラインサロン「エンタメ研究所」入会 ⇒ コチラ
オンラインサロン「田村Pのココだけの話」入会 ⇒ コチラ
ランキングサイトに参加中です^^よろしければポチお願いします。
↓↓